2019年06月16日

アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場(原題:Unknown Soldier (英語) Tuntematon Sotilas (フィンランド語))

unknown-soldier -poster.jpg

監督・脚本:アク・ロウヒミエス
撮影:ミカ・オラスマー
出演:エーロ・アホ、ヨハンネス・ホロパイネン、ジュシ・ヴァタネン、アク・ヒルヴィニエミ、ハンネス・スオミほか

継続戦争に参加した一機関銃中隊に配属された熟練兵ロッカ(エーロ・アホ)は家族と農業を営んでいたが、冬戦争でその土地がソ連に奪われたため、領土を取り戻し元の畑を耕したいと願っている。カリルオト(ヨハンネス・ホロパイネン)は婚約者をヘルシンキに残して最前線で戦い、途中でヘルシンキに戻って式を挙げ、すぐに戦場へとんぼ返りする。ヒエタネン(アク・ヒルヴィニエミ)は戦場でも純粋な心を失わず、コスケラ(ジュシ・ヴァタネン)は最後まで中隊を指揮する。この4名の兵士を軸に進んでいく。

フィンランドは1939年からソ連と戦った「冬戦争」が翌年に終結。その代償としてカレリア地方を含む広大な国土をソ連に占領された。国土回復を掲げ、1941年にドイツと手を組み、再びソ連との戦争を開始。これを「継続戦争」と呼ぶ。本作は継続戦争に従軍したヴァイノ・リンナが書いた古典小説「無名戦士」を原作としている。
登場するのは、司令官が主人公の戦争映画だったら兵士Aや兵士Bとクレジットされるような兵士たち。しかし、彼らにも名前があり、国には待っている人がいる。司令官のコマではないのだ。彼ら1人1人のドラマを描くことで、戦争が兵士だけでなく、彼らの家族にも落とす影を浮かび上がらせた。
ところで、作品を見ていて驚いたのだが、戦争の途中で兵士に休暇があるのだ。ロッカやカリルオトは休暇を使って、家に帰っていた。戦場が地続きだからできることなのだろうか。(堀)


どんな戦争も無名の兵士たちが支えてきた。戦争映画を観ると、将棋やチェスの盤面が浮かぶ。歩兵は常に前面にたたされ反抗は許されず、後方で命令だけ出している上官がバカだと志も命も無駄になる。全体と先を読む能力があるとなしでは大違い。ちゃんとした上官ならば幸運、気まぐれや自分の保身のための命令にはロッカでなくとも反発したくなり、こんな戦いに夫や息子や孫を送り出したくないと痛切に思う。というより戦争を始めないでくれー!国土を削られ、農地も家も手放していく姿に現代の難民の姿が重なる。
ソ連と西側に挟まったフィンランドにこんな戦争の歴史があったことは、見るまで知らずにいた。この辛苦を乗り越えての今だと思うと感慨深い。フィンランドは教育水準、暮らしや福祉の手厚さ、女性の活躍などなど、日本ができないでいることを実現させている。ムーミンやカウリスマキやマリメッコで楽しませ、この映画のように心にささる作品も送り出してくれる。投じた製作費はフィンランド映画史上最大、観客動員数も過去最高。戦争を体験した人が少なくなっていく中、ぜひ観てほしい作品。(白)


フリー・アナウンサーでミリタリー・マニアの安東弘樹を招いての公開直前イベントレポートはこちらから。
公開直前イベント取材についての日記はこちらから。

2017 年/フィンランド/フィンランド語/カラー/132 分/PG-12
配給:彩プロ
© ELOKUVAOSAKEYHTIÖSUOMI 2017
公式サイト:http://unknown-soldier.ayapro.ne.jp/
2019年6月22日(土)より新宿武蔵野館にて全国順次ロードショー
posted by ほりきみき at 02:42| Comment(0) | フィンランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください