2020年05月29日
ハリエット(原題:HARRIET)
監督:ケイシー・レモンズ
出演:シンシア・エリヴォ、レスリー・オドム・Jr、ジャネール・モネイ
1849年アメリカ、メリーランド州。ブローダス農場の奴隷ミンティ(シンシア・エリヴォ)は、幼いころから過酷な労働を強いられていた。そんな彼女の願いはただ1つ、いつの日か自由の身になって家族と共に人間らしい生活を送ること。ある日、借金の返済に迫られた農場主がミンティを売りに出す。遠く離れた南部に売り飛ばされたら、もう二度と家族には会えず、お互いの消息すらわからなくなってしまう。脱走を決意したミンティは、奴隷制が廃止されたペンシルバニア州を目指してたった1人で旅立つのだった―。
主人公のハリエット・タブマンはアフリカ系アメリカ人として史上初めて米ドル新紙幣に採用され、アメリカでは誰もが知る実在の奴隷解放運動家。そんなハリエットを演じたのはシンシア・エリヴォ。ミュージカル「カラー・パープル」の主人公セリー役でブロードウェイ・デビューを果たし、2016年のトニー賞主演女優賞、グラミー賞、エミー賞ほか数々の賞を総なめにした実力派スターです。初主演の本作で第77回ゴールデングローブ賞、第92回アカデミー賞において主演女優賞と、自ら歌うテーマ曲「スタンド・アップ」が主題歌賞にダブルノミネートという快挙を果たしました。
愛する人との生活を夢見ていた幼さが残る女性が苦難を経て、たくましくなり、歴史に残る偉業を達成する。ハリエットの表情の変化をシンシア・エリヴォは少しずつ、でも確実に表現しています。
ハリエット・タブマンは日本人には馴染みの薄い存在ですが、この作品をきっかけに日本でも知名度が一気にアップするはず。(堀)
渋谷の映画館で『ハリエット』を観た。この映画を観るまで、奴隷を逃がすために働いていた元奴隷の女性がいたなんて知らなかった。実はこの週は『グローリー ー明日への行進ー』(2014年作)も観た。これは1965年3月7日、アラバマ州セルマという場所で黒人の選挙権を求めてデモ行進をしていた人たちが警官隊の暴力により弾圧された「バーミンガムの血の日曜日事件」というアメリカの歴史に大きな衝撃を与えた事件がおこり、これがきっかけで、次第に白人たちも巻き込んだ歴史的大行進へと発展していくさまを史実を元に描いた作品。
この二つの作品を見て、私の社会への関心の原点は小学校の頃に知った人種差別、奴隷問題だったと思い出した。「アンクル・トムの小屋」を読んだのがきっかけだった。もう50年以上前のことだけど、私が中学生だったのは1964年~67年。この「バーミンガムの血の日曜日事件」のことはリアルタイムでニュースを見た経験がある。そしてアメリカの公民権運動が盛り上がった時代だったので、マルティン・ルーサー・キング牧師、マルコムX、ハリー・ベラフォンテ、ジョン・バエズ、ボブ・ディランなどの名前をよく目にし、聞いた。あの頃、人種差別・奴隷問題、公民権運動、アメリカの歴史などの本をよく読んでいた。その中に奴隷を逃がすための運動のこともあったけど、ハリエット・タブマンのことは知らなかった。あるいは読んだことはあったけど忘れてしまったのか。それにしても自身が逃亡奴隷として逃げ延びただけでなく、その後、危険を顧みず、何度も南部と北部を行き来して数十人の奴隷を脱走させるのに貢献したとは。すごい!
今年(2020)、20ドル新紙幣にハリエット・タブマンが採用される予定になっていたそうだけど、トランプ政権になってから横槍が入って延期になっているとか。まさかくつがえそうなんて考えてないよね。いつか実現するといいな。
この作品では、たくさんの黒人霊歌(ゴスペル)が歌われていたのも印象的。懐かしく嬉しかった。タイトルはわからないけど聞き覚えのある歌もいくつかあった。ゴスペルの女王マヘリア・ジャクソンのCDをいくつか持っているけど、この中にある曲もあったのかも(暁)。
2019年/アメリカ/125分/カラー/シネスコ
配給:パルコ
©2019 Focus Features LLC.
公式サイト:https://harriet-movie.jp/
★2020年6月5日(金)全国ロードショー!
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください