2025年07月06日
マーヴィーラン 伝説の勇者 原題:Maaveeran
監督:マドーン・アシュヴィン
出演:シヴァカールティケーヤン、アディティ・シャンカル、ミシュキン、スニール、ヨーギ・バーブ
新聞の長期連載漫画「マーヴィーラン」の作者であるサティヤ。新聞社に原稿を持ち込むたび、署名を書き換えられても気弱な彼は文句もいえない。家では、負けん気の強い母イーシュワリの起こす騒動を収めるのに必死の毎日。そんなある日、自宅のある地域一帯が開発対象となり、立ち退きを迫られ、用意された新築の高層マンションに入居する。海が見えると妹ラージも喜ぶが、そこは手抜き工事で建てられたおぞましい欠陥住宅だった。父の遺影をかけようと釘を打つと壁にひびが入り、ドアを開けようとするとノブが取れる。その一帯の開発を仕切るのは、人を人とも思わない悪徳政治家ジェヤコディ一。やがてエレベーターも使えなくなってしまうが、欠陥は北インド人のせいにして選挙まではおとなしくしていろと口を封じられる。彼ら一味の魔の手が妹ラージに迫り、彼は意を決して立ち向かうが、返り討ちに遭ってしまう。自身が描き続けている“マーヴィーラン=偉大なる勇者”との姿のギャップに、サティヤは屋上から飛び降り自殺しようとするが、携帯に電話がかかってきて思いとどまる。が、誤って足を踏み外して落ちてしまう。奇跡的に生還したサティヤの耳元に、その後、勇壮な「声」が鳴り響くようになる。その声はサティヤを「勇者」と呼び、ジェヤコディを「死神」と呼ぶのだった。「声」に従って行動すると、ジェヤコディの悪辣な顔が暴かれていくが、波風を立てたくないサティヤは「勇者」の立場を捨てて、必死に抵抗する。果たしてサティヤは、真の「マーヴィーラン」として、民衆を苦しめる巨悪を倒すことはできるのか・・・
気弱で、争いごとをしたくない主人公サティヤを演じるのは、タミル語映画界のスター、シヴァカールティケーヤン。イケメンには美女の相手役も付き物。バスで隣り合わせた女性に、自分は漫画家と原稿を見せるのですが、「サティヤ」の署名を彼女はちゃんと見ていました。その美女ニラーは、掲載している新聞「デイリー・ファイヤー」の副編集長だったのです。どんな展開になるかは、ぜひ劇場で!
サティヤに語り掛ける勇壮な声は、『ヴィクラム』『JAWAN/ジャワーン』のヴィジャイ・セードゥパティが担当しています。姿が見えないのが残念です。
悪徳政治家ジェヤコディを演じるミシュキンは、監督、脚本家、作詞家、プレイバックシンガー、俳優ほか様々な肩書を持つインド映画界でもユニークな存在の人物。迫力あります。
そして、本作の中で、散々笑わせてくれたのが、ヨーギ・バーブ演じるクマール。日雇いの仕事にいつもあぶれるのです。雇い主から「タミル人!」と声がかかった時に、手を上げたら、「タミル人以外は車に乗れ」と言われ、次には北インド人を装います。知ってる限りのヒンディー語を使う姿が可笑しいです。やっと欠陥マンションの修理人の仕事を得るという次第。
サティヤの母イーシュワリは、息子にもいつも怒鳴っているのですが、死神ジェヤコディにも、容赦なく歯向かう姿が凄いです。映画の最初に「母へ」とありました。マドーン・アシュヴィン監督のお母さまがもしかしたらモデルでしょうか・・・ (咲)
2023年/インド/タミル語/161分
日本語字幕:藤井美佳・字幕監修:小尾淳
配給:ファインフィルムズ
公式サイト:https://maaveeran-movie.com/
★2025年7月11日(金)より新宿ピカデリー他全国ロードショー
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください