2025年03月02日
Playground/校庭 原題: Un Monde 英題:Playground
監督・脚本:ローラ・ワンデル(長編デビュー)
出演:マヤ・ヴァンダービーク、ガンター・デュレ、カリム・ルクルー(『またヴィンセントは襲われる』(24))、 ローラ・ファーリンデン(『ハッピーエンド』(18))
7歳の少女ノラ。小学校に入学する日、友だちがひとりもいないノラにとって、3つ年上の兄アベルが頼りだ。兄に抱きついて泣きじゃくるノラは、父にうながされてようやく学校に入る。昼休み、兄のもとに行くが、邪険にされる。ようやく同じクラスの女の子たちと仲良くなるが、ある日、兄が大柄なガキ大将にいじめられているのを見てショックを受ける。大好きな兄を助けたいと思うが、アベルは「誰にも言うな」「関わるな」という。それでも兄が心配なノラは父に告げる・・・。
校庭でくったくなく遊んでいる子どもたち・・・と思いきや、裏では陰湿ないじめが起こっているのは、どこの国でもあることなのでしょう。
お誕生日会に、全員を呼ぶといいながら、仲間外れにするということもありがち。
さらに、ノラの場合は、父親が学校に送り迎えしていることを、同級生たちに、「お父さんは失業者。働かないで家でお金を待ってる人」とまで言われてしまいます。
「サッカーをやる人は差別主義。自分のことしか考えない」とか、子どもたちは、大人たちが話している言葉から自然に偏見を身に着けてしまうものなのか・・・と、ちょっと悲しくなりました。
学校には、アイシャやスレイマンなどイスラーム系の名前の子どももいて、ベルギーにも移民が多いことを感じさせてくれました。学校は、どんな民族や宗教の子どもたちとも共生することを学ぶ場であってほしいと願います。(咲)
ローラ・ワンデル(監督・脚本)
1984 年ベルギー生まれ。ベルギーの視聴覚芸術院(IAD)で映画製作を学ぶ。在学中に短編映像『Murs (原題)』 (07) を制作。その後、初の短編映画 『O négati (原題)』(10)を製作した後、2014年に監督した短編映画『Les corps étrangers (原題)』ではカンヌ国際映画祭の短編コンペティション部門に選出された。本作で初の長編映画デビューを飾り、第74回 カンヌ国際映画祭ある視点部門に出品され、国際批評家連盟賞受賞。また、第94回アカデミー賞国際長編映画賞ショートリストにまで選出され、世界中の映画祭を席巻しセンセーショナルなデビューを飾った。最新作である『In Adam‘s Interest』(25年撮影開始予定)では、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ製作のもと、レア・ドリュッケール(『CLOSE クロース』(23))、アナマリア・ヴァルトロメイ(『あのこと』(22))をキャストに迎え、小児科病棟で働く看護師と、ある母子が直面する困難を描くドラマ作品を手がける。(公式サイトより)
2021年/ベルギー/フランス語/72分/ビスタ/5.1ch
日本語字幕:岩辺いずみ
提供:ニューセレクト
配給:アルバトロス・フィルム
後援:駐日ベルギー大使館
公式サイト:https://playground-movie.com/
★2025年3月7日(金) 新宿シネマカリテ、シネスイッチ銀座ほか全国公開.
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください