2025年02月09日

愛を耕すひと  原題:Bastarden

aiwotagayasu.jpg
© 2023 ZENTROPA ENTERTAINMENTS4, ZENTROPA BERLIN GMBH and ZENTROPA SWEDEN AB

監督:ニコライ・アーセル 
脚本:アナス・トマス・イェンセン、ニコライ・アーセル
原作:イダ・ジェッセン「The Captain and Ann Barbara(英題)」
出演:マッツ・ミケルセン、アマンダ・コリン、シモン・ベンネビヤーグ

1755年、デンマーク。退役軍人のルドヴィ・ケーレン大尉は、長年不可能とされた荒野の開拓に、ひとり名乗りを上げる。国王に敬意を表し、貴族の称号を得たいという思いからだった。しかし、それを知った有力者フレデリック・デ・シンケルは、自らの勢力が衰退することを怖れ、ありとあらゆる手段でケーレンを阻止しようと立ちはだかる。フレデリックのもとから逃げ出した使用人の女性アン・バーバラが、ケーレンのもとにいることを知ると、さらに逆上して、迫害は残虐なものとなる。
ある日、両親に捨てられたタタール人の少女アンマイ・ムスがケーレンの家に泥棒に入る。ケーレンは彼女を保護し、ともに暮らすようになる。アン・バーバラやアンマイ・ムスと共に土地を耕していくうちに、頑なに心を閉ざしていたケーレンに変化が芽生えてゆく・・・

ユトランド半島が、開拓不可能なほど不毛な地だったとは知りませんでした。マッツ・ミケルセン演じるケーレンは、貧しい出で、ドイツで30年近く従軍して、努力して大尉になった人物。ドイツからじゃがいもを取り寄せ、植え付けようとするのですが、有力者からの横やりが半端じゃなく、大変な苦労をします。
そんな中でのタタールの少女アンマイ・ムスとの出会い。彼女は肌の色が黒いことから“不吉な子”と虐げられているのですが、タタール人は私のイメージでは肌の色は黒くないので、白人から見た偏見かなぁ~と。
それはともかく、アンマイ・ムスの存在はケーレン大尉にだけでなく、私にとっても清涼剤のようでした。(咲)



★“北欧の至宝”マッツ・ミケルセンからのメッセージ★
日本のみなさん、こんにちは。マッツ・ミケルセンです。
『愛を耕すひと』がいよいよ日本でバレンタインデーの2月14日から公開されます。
私が演じたケーレン大尉が、様々な苦難を乗り越え変化していく姿にぜひご注目ください。
これは〈愛についての物語〉です。観てね!


2023年/デンマーク・スウェーデン・ドイツ/127分/G
字幕翻訳:吉川美奈子
配給:スターキャット、ハピネットファントム・スタジオ 
後援:デンマーク王国大使館 
公式サイト:https://happinet-phantom.com/ai-tagayasu 
★2025年2月14日(金)新宿ピカデリーほか全国公開



posted by sakiko at 02:19| Comment(0) | デンマーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください