2024年07月27日
ヴァタ ~箱あるいは体~
監督・脚本・編集:亀井岳
撮影:小野里昌哉 音楽:高橋琢哉
録音:ライヨ トキ
出演:フィ、ラドゥ、アルバン、オンジェニ、レマニンジ、サミー
マダガスカルの音楽と死生観に魅せられた日本人監督が、全編マダガスカルで撮影したロードムービー
マダガスカル南東部の小さな村。
この地では、亡くなった故人の遺骨を、故郷の村人が生まれ育った場所に持ち帰らなくてはいけない。長老が男たちを集め、出稼ぎの地で亡くなった少女ニリナの遺骨を持ち帰って来るよう伝える。その命を受け、ニリナの弟タンテリとザカ、スル、そして離れ小屋の親父の4人は、楽器を片手に片道2、3日かかる村へ旅に出る。
4人は途中、出稼ぎに行ったまま行方知れずの家族の消息を求めて旅するルカンガの名手・レマニンジに遭遇。
果たして4人は、無事ニリナの遺骨を故郷に持ち帰り、ニリナは“祖先”となれるのか。レマニンジは、家族を見つけ、長い旅を終えられるのか。
楽器は箱 その中には記憶がある
高校時代からマダガスカルの音楽に魅せられてきた亀井岳。旅と音楽をテーマに、ドキュメンタリーとドラマを融合させるスタイルで映画を監督してきた亀井は、2014年、2作目の『ギターマダガスカル』を完成させるも、撮影時にマダガスカルの南部で偶然出会った、遺骨を入れた箱を長距離に渡り徒歩で運ぶ人々のことが忘れられず、初の全編劇映画となる監督3作目もマダガスカルで製作することを決意。
音楽によって祖先と交わってきたマダガスカルの死生観を元に、家族を失った人々がその悲しみをどう乗り越えていくかという普遍的なテーマの映画を全編マダガスカルロケで、マダガスカル人のキャストのみで製作した。
村の長老に遺骨を運ぶよう命じられるタンテリとザカとスルの三人組は、『ギターマダガスカル』の出演者・トミノの一族の3人が演じた他、3人と旅をする離れ小屋の親父役は、監督が20歳位の時にすごく好きで聞いていたバンド「タリカ・サミー」のサミー、途中から合流するレマニンジ役は、マダガスカルの各地方を代表するミュージシャンを集めて結成されたNy Maragasy ORKESTRAのメンバーに選出され、一躍その存在を知らしめたアンタンルイ族のレマニンジが演じた。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022で、国内コンペティション作品なのに、全編マダガスカルで撮影したとの解説に、俄然興味を持って観たのを思い出します。 手作りの、箱のような形の弦楽器が素朴で味わい深いです。故郷から離れた地で亡くなった肉親の遺骨を、故郷に埋葬したいという思いは、日本人にも通じるもの。いえ、全世界、同じでしょう。
自炊と野営の準備をして、徒歩の旅。途中で出会うユニークな音楽家。そして最後には亡き少女たちの霊と過ごす特別な夜。
素朴な音楽と共に遠いアフリカの島国マダガスカルに誘ってくれました。(咲)
亀井岳監督インタビュー 撮影:宮崎暁美
マダガスカルでの撮影のこと、音楽や食文化のことなど、未知の国マダガスカルのことをお伺いしました。
http://cineja-film-report.seesaa.net/article/504175272.html
★劇場公開記念イベント★大阪・東京開催!
【大阪】前作『ギターマダガスカル』上映&トーク
日時:7月28日(日)16時オープン 17時上映
料金:¥1,000円(1ドリンク込み)
上映:『ギターマダガスカル』(2014)
トーク:亀井岳(監督)×吉本秀純(音楽ライター)
場所:シェ・ドゥーブル
大阪府大阪市西区阿波座1丁目9−12
https://chef-doeuvre.jp/
【東京】ミュージシャン来日ライブ&トーク
日時:7月31日(水)19時オープン 20時開演
料金:¥1,000円+投げ銭
演奏:ジュスタン・バリ(マダガスカル)&マルク・シュミリエ(フランス)
DJ:AMA UU
トーク:亀井岳(監督)
場所:ワールドキッチン バオバブ
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 B1F
TEL:0422-76-2430
https://wk-baobab.com/
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022 観客賞(長編部門)受賞
2022/日本、マダガスカル/85分/カラー/アメリカン・ビスタ/ステレオ
製作:亀井岳 櫻井文 スアスア
配給:FLYING IMAGE
公式サイト:https://vata-movie.com/
公式X: https://www.twitter.com/vatamovie
公式Facebook: https://www.facebook.com/VataMadagascar
公式Instagram:https://www.instagram.com/vata_movie
★2024年8月3日(土)より渋谷ユーロスペース、8月24日(土)より大阪・第七藝術劇場ほか、全国順次公開
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください