2024年07月21日

お隣さんはヒトラー?  原題:My Neighbor Adolf

otonarisan.jpg
(C)2022 All rights resrved to 2-Team Productions (2004) Ltd and Film Produkcja

監督:レオン・プルドフスキー
音楽:ウカシュ・タルゴシュ
出演:デヴィッド・ヘイマン、ウド・キア、オリヴィア・シルハヴィ

1960年、南米・コロンビア。人里離れた地に建つ2軒の古びた家。そのうちの1軒で暮らすポーランド系ユダヤ人のポルスキー。ホロコーストで家族を失い、ただ一人生き延びた彼にとって、妻が好きだった黒薔薇を育てるのが唯一の慰めだった。そんなある日、隣家にドイツ人のヘルツォークが越してくる。彼の飼い犬に黒薔薇をへし折られ、怒り心頭のポルスキーは文句を言いにいくが、間近で見た隣人は56歳で死んだはずのアドルフ・ヒトラーに酷似していた。ユダヤ人団体に出向いて隣人はヒトラーだと訴えるが信じてもらえない。カメラを購入し、証拠を掴もうと監視を始める。庭で絵を描く姿をみて、正体を暴こうと筆跡を手に入れようとしたことから、二人はチェスを指す仲になる。二人の距離が縮まったころ、ポルスキーはヘルツォークがヒトラーだと確信する場面を目撃してしまう…。

アルゼンチンで逃亡生活を続けていたアドルフ・アイヒマンが拘束されたという新聞記事が映し出されて、ヒトラーの南米逃亡説もほんとうかも?と思わせる導入部分が出色です。
敷地の境界線が間違っていて黒薔薇が植えてあるのは、隣家の敷地だといわれ、塀の位置が変えられてしまって、黒薔薇に水をやるには塀を越えなければならなくなるというあたりから、思わず笑わせられます。さらに、チェスを指したり、肖像画を描いてもらったりの仲になって、恨むべきヒトラーではと疑う人とそんな関係に?と。
ブラックユーモア満載ですが、戦争に翻弄された人たちの人生にほろりとさせられました。(咲)


2022年/イスラエル・ポーランド/英語・独語・スペイン語・ヘブライ語/96分/シネマスコープ/カラー/5.1ch
字幕翻訳:長澤達也.
配給:STAR CHANNEL MOVIES
公式サイト:https://hitler-movie.com/
★2024年7月26日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国公開




posted by sakiko at 04:25| Comment(0) | イスラエル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください