2024年01月06日

シャクラ(原題:天龍八部之喬峰傳 Sakra)

『シャクラ』ポスタービジュアル.jpg

監督・製作:ドニー・イェン
原作:金庸「天龍八部」
アクション監督:谷垣健治
出演:ドニー・イェン(喬峰)、チェン・ユーチー(阿朱)、リウ・ヤースー(阿紫)、ウー・ユエ(慕容復)、カラ・ワイ(阮星竹)、チョン・シウファイ(段正淳)、グレース・ウォン(馬夫人)、ドー・ユーミン(白世鏡)、レイ・ロイ(慕容博)、チョイ・シウミン(鳩摩智)

11世紀末、宋代の中国。丐幇(かいほう)の幇主・喬峯(きょうほう)は義に厚く、腕が立ち、誰からも慕われる英雄的な存在だった。だがある日、副幇の馬大元が殺され、馬の妻・康敏(こうびん)の証言により犯人の濡れ衣を着せられてしまう。しかも漢民族ではなく、契丹人であるという出自まで明かされ、丐幇を追放されることになった。
喬峯は抗弁することなく、自らを陥れた人間を探し出し、父母に会って出生の真実をただすため旅に出る。行く手には更なる罠が仕掛けられ、途切れることのない闘いが待ち受けていた!

金庸(きんよう)が自ら創刊した香港の新聞に連載執筆した武俠小説「書剣恩仇録」(1955)から「鹿鼎記」(1972)まで15作。「天龍八部」は8番目に発表されました。原作は大理の王子段誉、丐幇の喬峯、少林寺の僧虚竹、大燕国復興を悲願とする慕容復の4人が主に活躍し、書籍は8巻。テレビドラマでは50話もありますが、この作品はドニー・イェンが大好き!な喬峯にフォーカスしています。続編ができそうな予感。
喬峯は生まれ育ちからして悲劇が始まっているのですが、言葉少なく行動で見せる英雄好漢。数多の敵をものともぜず、バッタバッタとなぎ倒し痛快この上ありません。武俠アクションに慣れない方は「ありえねぇ~~~」と思うかもしれませんが、半分仙人というかスーパーヒーローでもあるので、なんでもありなのです。そこへもってきて、われらがドニー様の美しい決めわざ!大きな画面でお楽しみください。

香港に通い始めた90年代、当地で新作映画を観てはドラマのVCD(!)を買いあさっていました。東京で香港のテレビ番組のビデオが借りられるようになって、どんなに喜んだことか!ドラマには、人気スターが出演していて中国語字幕を頼りに観続けました。漢字の国で良かったと思ったものです。(白)


★谷垣アクション監督のメッセージはこちら

ドニー・イェンを初めて認識したのは、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱』でした。(1993年に日本公開されていますが、その前に映画祭で観た記憶が・・・) 李連杰(リー・リンチェイ)の敵役で、役柄から悪者のイメージで顔も怖かったのですが、格闘シーンが見事で凄いなと思ったのでした。なにより足さばきが綺麗! その後、イップ・マンを演じて、いい人のイメージが定着しました。本作のドニー様も、女性への気遣いもできる素敵な人物。金庸の武俠小説の真髄をたっぷり味わえる一作です。(咲)

2023年/香港・中国合作/カラー/シネスコ/130分
配給:ツイン
(C)2023 Wishart Interactive Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved
https://sakramovie.com/
★2024年1月5日(金)TOHOシネマズ渋谷ほか全国ロードショー
posted by shiraishi at 00:43| Comment(0) | 香港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください