2023年12月20日

PERFECT DAYS

perfect days.jpg

監督:ヴィム・ヴェンダース
脚本:ヴィム・ベンダース、高崎卓馬
出演:役所広司(平山)、柄本時生(タカシ)、中野有紗(ニコ)、アオイヤマダ(アヤ)、麻生祐未(ケイコ)、石川さゆり(ママ)、田中泯(ホームレス)、三浦友和(友山)

東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山。スカイツリーの見える下町で一人暮らしている。早朝、目覚めて毎日同じルーティンを繰り返している。しかし、平山にとって同じ日々はなく、常に新鮮だ。カセットテープをかけ、休み時間はフィルムカメラで木々の写真を撮る。芽吹いた木の苗を大切に持ち帰る。家には小さな植木鉢が並んでいる。
公園で会うホームレスの男、一人で弁当を食べるOL,、言葉は交わさないが、平山の毎日の登場人物。地下街のなじみの店はいつもの夕食を出してくれる。休みには古本の文庫を買い、読みながら眠りに落ちる。そんなある日、思いがけない再会を果たした。

簡素な部屋に一人暮らしの男、で思い出したのが役所さん主演の『すばらしき世界』(21)です。極道の世界で生きてきた男・三上が長い刑務所暮らしを経て、すっかり変わってしまった世の中でもがく話でした。今作の平山の過去が明かされず、別の人物の言葉から推測するだけです。全く違うのは表情でした。険しい表情の三上と違って、平山は自分の生き方に迷いがなく、あるがまま享受して過ごしています。「知足」とはこういうことなのでしょう。勝手な同僚のタカシを突き放したりもしません。役所さんは制作にも名を連ね、まるでご本人そのままなのかと思うほど、平山として映画の中にいました。
斬新な渋谷のトイレは[THE TOKYO TOILET]というプロジェクトで作られたもの。全部回ってみたくなります。平山の読む古本、車の中で聞く音楽は公式サイトに紹介されています。少し前に読んだり聞いたりしたことのあるものでした。
ポスターの真ん中に「こんな風に生きていけたなら」と文字が並んでいます。観終わったとき、同じことばが浮かびそうです。(白)


THE TOKYO TOILET」のことは知らなかったけど、世界で活躍するアーティストたちが関わったアーティスティックなトイレが渋谷にあるというのは知っていました。今回、この映画を観て、調べてみたら17か所もあるということを知りました。
これらのトイレを舞台に、トイレ掃除人が主人公の映画ができ、役所広司さんが演じると知り期待していました。毎日、朝早く、暗いうちからトイレ掃除の仕事に出かけていく様子が繰り返し描かれます。でも同じ毎日はないのです。毎日、仕事場と家での生活が繰り返し描かれる中で、主人公の好みや趣味など好きなことが伝わってきます。好きな音楽、寝る間際の読書などが描かれます。それにしても、今どき、カセットテープがまだある!と嬉しくなりました。私もカセットテープが捨てられず500本以上残っているのですが、これ活用できないかなと思ってしまいました。カセットレコーダーが壊れて以来、聴けていないのです。もう、今時カセットの時代じゃないかなと、カセットレコーダーを買うのはあきらめようと思ったけど、これを観たら、やっぱり買おうと思いました。映画の中で流れた「朝日のあたる家」や「ドッグ・オブ・ザ・ベイ」が懐かしかったです。そして、木漏れ日がすてきでした(暁)。


役所広司さんにトイレの清掃方法を指導した方が、翌日からほんとに働いていただけるほど完璧にマスターしたと絶賛されたそうです。まさにパーフェクトな役所さん。
昨年、松濤界隈を散歩していて、偶然、公園に綺麗で風変わりなおトイレがあるのに出会いました。それが、このTHE TOKYO TOILETのプロジェクトだったと知りました。
かつては、公園のトイレというとよほどの緊急事態でなければ使いたくないという代物でした。今は、駅や公園のトイレもどんどん綺麗になっています。快適なトイレなら、汚さずに使いたくなるのが日本人だと思います。(悲しいかな、綺麗なおトイレを作っても、綺麗に使えない国民性の国を旅したことがあります・・・) 
あらためて、常にトイレを綺麗に清掃してくださっている方たちに感謝です。(咲)



●第76回カンヌ国際映画祭 最優秀男優賞ほか各地の映画祭で好評を博し、第96回アカデミー国際長編映画賞のショートリストに日本代表のヴィム・ヴェンダース監督作『PERFECT DAYS』が選出されました。

2022年/日本/カラー/シネスコ/110分
配給:ビターズ・エンド
(C)2023 MASTER MIND Ltd.
https://www.perfectdays-movie.jp/
★2023年12月22日(金)ロードショー
posted by shiraishi at 23:26| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください