2023年07月16日

古の王子と3つの花   原題:Le pharaon, le sauvage et la maitresse roses

inisieno ouji.jpg
(C)2022 Nord-Ouest Films-StudioO - Les Productions du Ch'timi - Musee du Louvre - Artemis

監督・脚本:ミッシェル・オスロ(『キリクと魔女』『ディリリとパリの時間旅行』
声の出演:オスカー・ルサージュクレール・ ドゥ・ラリュドゥカン(コメディー・フランセーズ) アイッサ・マイガ

エジプトからフランス・オーヴェルニュ、そしてトルコへ。古代・中世・18世紀のうっとりするような至福の旅。

第1話 ファラオ
クシュ王国の王子はナサルサとの結婚を認めてもらうため、エジプト遠征の旅に出て、神々に祈り祝福されながら戦わずして国々を降伏させ、上下エジプトを統一、最初の黒人ファラオとなり、無事ナサルサと結ばれる。

第2話 美しき野生児
中世フランスの酷薄な城主に追いやられた王子は、地下牢の囚人を逃がした罪で森に追放されるが、数年後美しき野生児として城主に立ち向かい、お金持ちから富を盗み貧しい人々に分け与え囚人の娘と結ばれる

第3話 バラの王女と揚げ菓子の王子
モロッコ王宮を追われた王子はバラの王女の国へと逃げ込み、雇われたお店の揚げ菓子を通じて国から出た事がない王女と出合い、2人は秘密の部屋で密会し、宮殿を抜け出し自分たちで生きていくことを決意する。

古代エジプトを象徴し、永遠の命を示すと言われる“蓮”。
フランス、オーベルニュ地方に自生し昔から薬として用いられてきた“ゲンチアナ”。
世界を代表する産地の一つで美しさと甘い香りで人々を魅了するトルコの“バラ”。
3つの花が、それぞれの王子の物語を彩ります。美しい絵に、うっとりしますが、幸せを掴むまでの道筋は決して安易なものではありません。 いばらの道だからこそ、得られるものも大きい・・・という教訓でしょうか。(咲)


2022年/フランス・ベルギー/カラー/1.89:1/5.1ch/83分
日本語字幕:橋本裕充
配給:チャイルド・フィルム
後援:フランス大使館、アンスティチュ・フランセ
公式サイト:https://child-film.com/inishie/
★2023年7月21日(金)より、YEBISU GARDEN CINEMA、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開




posted by sakiko at 18:36| Comment(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください