2023年03月04日

書かれた顔4Kレストア版(原題:The Written Face)

kakareta.jpg

監督・脚本:ダニエル・シュミット
撮影:レナート・ベルタ
プロデューサー:堀越謙三
出演:坂東玉三郎(5代目)、武原はん、杉村春子、大野一雄、蔦清小松朝じ、坂東彌十郎、宍戸開、永澤俊矢

未知の映画作家が次々と日本へ紹介され、ミニシアター・ブームが巻き起こった1980年代。蓮實重彦ら日本の映画人によって“発見”されたダニエル・シュミットは、退廃的な映像美で世界中に熱狂的なファンを生んだ。子供のような心を持ち、芸術への造詣が深くオペラ演出家としても知られたシュミットと、日本の文化人・映画人との深い親交から生まれた『書かれた顔』。
虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするシュミットは、女形という特異な存在を通して、ジェンダー、生と死、そしてフィクションとドキュメンタリーの境界線上に、虚構としての日本の伝統的女性像を浮かびあがらせる。(公式HPより)

ずっと以前にテレビで、玉三郎さんの舞台にかけるまでの準備、幕間の姿やインタビューなどを見たことがあります。素顔も綺麗な方で、舞台姿がさらに美しく妖艶なのにうっとりしました。この作品には「鷺娘」「大蛇」「積恋雪関扉」、この作品だけの「黄昏芸者情話」で、さまざまな表情を見ることができます。撮影後、亡くなられた方々のお元気な映像が残されているのも貴重です。
当時日本で最年長の「現役芸者」であった蔦清小松朝じさん(101歳)のかくしゃくとした姿に脱帽。ダニエル・シュミット監督も2006年に亡くなられました。
日本初公開は1996年3月23日。27年前になります。4Kレストア版として再上映されますので、玉三郎さん、歌舞伎、舞踊のファンの皆様はこの機会をお見逃しなく。(白)

★来場者特典のポスターはこちら

tokuten_poster.jpg


玉三郎さんが、舞台の上で演じる妖艶な姿だけでなく、白塗りして女の顔を作っていく様、芝居小屋の奈落(舞台の下)を歩く姿、女形を演じる自分について語るところなど素の姿もたっぷり見せてくれます。
玉三郎さんの踊りを際立たせる歌舞伎音楽の担い手たちの姿や、衣装を早変わりさせる裏方の人たち、そして熊本県山鹿の八千代座や、愛媛県の内子座という伝統的な芝居小屋の美しさもダニエル・シュミット監督はしっかり描き出しています。
昨年亡くなった私の父は、歌舞伎や文楽の研究者でした。私の歌舞伎初体験は、中学生の時の京都・南座の升席という贅沢なものだったのに、その後、あまり関心を持たず、願えば観る機会は得られたのに、年に1度行くかどうかでした。それでも、父に連れられて内子座に行き奈落も歩かせてもらったことは貴重な経験です。本作を観て、あらためて日本の伝統文化としての歌舞伎の素晴らしさを感じました。(咲)



1995年/日本・スイス合作/カラー/ヴィスタ/94分
配給:ユーロスペース
(C)1995 T&C FILM AG / EURO SPACE
https://kakaretakao.com/
★2023年3月11日(土)ロードショー

posted by shiraishi at 22:28| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください