2022年02月22日

チェチェンへようこそ ーゲイの粛清ー  原題:Welcome to Chechnya

chechen yookoso.jpg

監督:デイヴィッド・フランス

ロシア支配下のチェチェン共和国で国家主導の"ゲイ狩り"が横行している。チェチェンではゲイやトランスジェンダーであることは悪とされ、国家警察や自身の家族から拷問を受け、殺害され、社会から抹消されている。LGBTQの人々は息をひそめ恐怖に怯えて暮らしている。
フランス監督は、決死で国外脱出を試みるLGBTQの人々と、彼らの救出に奔走する活動家たちの姿をゲリラ撮影の手法で追って、驚くべき実情を暴き出す。
なお、本作では、命の危険に晒された避難者の身元を保護するため、彼らの声を変え、偽名を採用し、ディープフェイクの使用法を更に進化させた「フェイスダブル」技術を駆使し身元を特定不能にしている。

取材対象者
“アフマド”:活動家らが運営するシェルターに身を寄せる青年の一人。チェチェンの迫害による避難者を受け入れているカナダへ渡る。

“アーニャ”:チェチェン政府高官の娘。男性の親類から干渉と絶え間ない監視を受け、自宅で監禁状態に置かれていた。性的指向が知られてしまい、国外への脱出を余儀なくされる。

デイヴィッド・イスティーフ:ロシアLGBTネットワークの危機対応コーディネーター。サンクト・ペテルブルグに拠点を置いていた元ジャーナリスト。チェチェンの迫害問題に取り組み、活動を率いる。

“グリシャ”:チェチェンで拘束され拷問を受けた生存者。そもそもチェチェン出身者ではないが、仕事のためチェチェンに滞在していた。チェチェン人でないことが確認され、沈黙を守るということで一旦解放されるが・・・

オリガ・バラノバ:モスクワLGBT+イニシアチブコミュニティセンターの創設ディレクター。コミュニティメンバーの危機回避のため、国内最大のシェルターを開設し運営を行う。

チェチェンの反体制派の人たちが、亡命先でも殺害されるなど、人権侵害が激しいことは耳にしていましたが、LGBTQの人たちが国家主導で弾劾されている実情を本作で目の当たりにして驚きました。 チェチェン共和国というとイスラーム教徒が大半の国。イスラームで同性愛がタブーとされているとはいえ、これほどまで粛清の対象にされているとは!

昨年12月18日に、日本学術振興会カイロ研究連絡センター主催で行われた毎日新聞カイロ支局長 真野森作様のご講演「ロシアから見たシリア内戦、そしてチェチェン」の中で、その事情の一端を知る言葉がありました。
シリアで台頭した「イスラム国」(IS)の構成員のうち約1500人(2014年現在)のロシア人のほとんどがチェチェン出身だったこと。
チェチェンで独裁者カディロフ首長の体制に閉塞感を抱え過激化した若者たちが、シリアやイラクという行先がなくなり、地元で荒れている。

イスラームを極端に解釈する若者たちの矛先が、LGBTQの人たちにも向かっているのでしょう。
下記に、「ロシアから見たシリア内戦、そしてチェチェン」のご講演内容についても触れています。
『チェチェンへようこそ ーゲイの粛清ー』(2月公開) 関連トークイベントが12/21に開催されます

フランス監督は、同性愛者権利グループがLGBTの虐待犠牲者を救出する地下活動に同行し、避難した人々の身の安全だけでなく心理面や経済面でもサポートし、ロシア国外へ脱出させる支援をしている様を映し出しています。監督にとっても身に危険がおよぶかもしれず、勇気に感銘を受けました。(咲)



2020年製作/107分/アメリカ・イギリス合作
配給:MadeGood Films
公式サイト:https://www.madegood.com/welcome-to-chechnya/
★2022年2月26日ユーロスペース、シネ・ヌーヴォ、MOVIX 堺、元町映画館 ほか全国上映開始


posted by sakiko at 23:52| Comment(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください