2019年08月01日
世界の涯ての鼓動 原題:Submergence
監督:ヴィム・ヴェンダース (『パリ、テキサス』『ベルリン・天使の詩』『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』『Pina/ピナ・バウシュ 躍り続けるいのち』)
脚本:エリン・ディグナム
撮影:ブノワ・デビエ
音楽:フェルナンド・ベラスケス
原作:小説「Submergence」(J・M・レッドガード)
出演:ジェームズ・マカヴォイ、アリシア・ヴィキャンデル、アレクサンダー・シディグ、ケリン・ジョーンズ、レダ・カテブ、アキームシェイディ・モハメド
海洋生物数学者のダニーは、グリーンランドで地球上の生命の起源を解明する調査を目前に控えている。潜水艇で深海に潜る前に恋人のジェームズの声を聞きたいのに、彼からの電話は途絶えていた。
1ヶ月ほど前、休暇で訪れたノルマンディーの海辺の瀟洒なホテルで出会って恋に落ち、5日後に別れるときにはお互い生涯の相手だと確信した二人。ジェームズは水道技術指導のため、ケニアに赴いていった。だが、それは表向きで、実はジェームズはMI-6(英情報機関・対外情報部)の諜報員で、南ソマリアに潜入し爆弾テロを阻止するのが任務だった。ソマリア到着早々、イスラム過激派に拘束され、外界との連絡が取れなくなっていた・・・
長編監督50年を迎えるドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダース。プロデューサーのキャメロン・ラムより送られてきた原作を読んで、非常に興味を持ち監督を引き受ける。
自分の任務に信念を持っている男女が束の間の休暇中に出会うラブストーリーを主軸に、地球の環境問題や、解決の糸口が見出せないテロとの戦いなど、世界規模で抱える問題について、さりげなく考えさせる物語。
なにより、イスラム過激派の描き方に注意を払っていることに注目したい。ジハード(聖戦)戦士は得てして「悪」に描かれることが多いが、彼らとて信念を持った人たちであることが丁寧に描かれている。
歩み寄って対話することもなく、「テロとの戦い」の言葉のもと武力で鎮圧しようとする西側諸国に警鐘を鳴らしているのだ。
それにしても、レダ・カテブ演じるジハード戦士は、ヴィム・ヴェンダース監督も「夜中にこんな男と出会いたくないほど怖かった」という。実に渋い!
レダ・カテブ演じる過激派サイーブが、ある時、ジェームズがアラビア語を解することを知り、アラビア語で会話する場面がある。本来、諜報員は潜入先の言葉を解していてもわからないフリを通すものだと思う。会話は和解の一歩。なにごとも武力でなく対話で解決してほしいものだ。
5日間でお互いを生涯の相手だと確信した二人については、これはもう、恋なんてタイミング。勘違いで成立するものだと思っているので、勝手にしてちょうだい。などと言ってしまうのは、もう恋に縁遠くなってしまったひがみ?
この映画のなによりの魅力は、ダイナミックな映像。フランス各地の海岸沿い、スペイン、ドイツ、ジブチ(ソマリアは危険なので、近隣のジブチでソマリア部分を撮影)、フェロ-諸島など、ロケ地の風景が素晴らしい。 (咲)
2017年/イギリス/英語・アラビア語/カラー/ビスタサイズ/DCP/5.1ch/112分
配給:キノフィルムズ/木下グループ
公式サイト:http://kodou-movie.jp/
★2019年8月2日(金)、TOHOシネマズ シャンテ他 全国順次ロードショー.
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください