2019年01月27日
ナディアの誓い - On Her Shoulders 原題:On Her Shoulders
監督: アレクサンドリア・ボンバッハ
出演:ナディア・ムラド、ムラド・イスマエル、アマル・クルーニー他
2018年、ノーベル平和賞を受賞したクルド人のヤジディ教徒の女性ナディア・ムラドさんを追ったドキュメンタリー。
1993年、イラク北部の少数派ヤジディ教徒の人たちが暮らすコーチョ村で生まれたナディアさん。将来の夢は、村で美容室を開くこと。2014年8月、ダーイッシュ(イスラム国)がヤジディ教徒を根絶やしにするため、イラク北部シンジャール地区に侵攻。数週間のうちに5千人もの人が虐殺され、7千人以上の若い女性や子供たちが性奴隷や少年兵として連れ去られた。ナディアさんも母親と6人の兄弟を殺され、自身も性暴力を受け続けるが、3ヶ月後、脱出に成功しドイツに逃れる。
2015年、ナディアさんが報道機関に性奴隷の体験を語ったことをきっかけに、英国の弁護士、アマル・クルーニーさん(ジョージ・クルーニーの奥様)と知り合い、二人はダーイッシュの蛮行を国際社会に訴えるため世界を回る・・・
国連から「人身取引被害者の尊厳のための親善大使」に任命される日、「母がいれば・・・」と涙ぐむナディアさん。
ダーイッシュの侵攻さえなければ、今も村で家族と共に平穏に暮らしていたはず。
家族を殺され、性奴隷という忌まわしい経験をしたナディアさん。心に秘めて静かに暮らすこともできたのに、世界にダーイッシュの蛮行を知らしめ、少数民族への迫害を止めてほしいと声をあげた勇気を称えたい。性暴力被害者として好奇の目で見られるのは、さらにつらいこと。それを承知の上での行動なのだ。
まるで女優のような弁護士アマル・クルーニーさんが、ナディアさんの盾になって熱弁を振るう姿も実にカッコいい。
アマルさんはレバノン生まれで、ナディアさんとはアラビア語で話していた。ナディアさんは家族とはクルド語だろうけど、イラクに住んでいたのでアラビア語もできるのだなと。
堂々とスピーチをしたノーベル平和賞授賞式でも悲しげな表情だったナディアさんだが、難民キャンプで彼女を取り囲む子どもたちに見せる笑顔が素敵だ。いつか村に戻り、コミュニティの再建を果たしたいというナディアさんの夢が叶うことを願うばかりだ。(咲)
◆上映後トークショー
2月1日(金)10:30頃上映後 横田徹(報道カメラマン)
2月2日(土) 10:30頃上映後 久保健一(読売新聞元カイロ支局長)
2月3日(日) 10:30頃上映後 安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
2月10日(日)夕方頃上映後 東小雪(元タカラジェンヌ/LGBTアクティビスト)
2月11日(月)10:30頃上映後 綿井健陽(ジャーナリスト・映画監督)
2018年/アメリカ/95分/ドキュメンタリー
配給:ユナイテッドピープル
公式サイト: http://unitedpeople.jp/nadia
★2019年2月1日(金)アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください