2022年02月09日

ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ  原題:The United States vs. Billie Holiday

billie holiday.jpg
(C)2021 BILLIE HOLIDAY FILMS, LLC.

監督:リー・ダニエルズ(『大統領の執事の涙』『プレシャス』)
脚本:スーザン=ロリ・パークス(2002年ピューリッツアー賞受賞)
出演:アンドラ・デイ、トレヴァンテ・ローズ(『ムーンライト』)、ギャレット・ヘドランド(『オン・ザ・ロード』)、レスリー・ジョーダン(『ヘルプ ~心がつなぐストーリー』)ほか

ビリー・ホリデイ。
1959年に44歳の若さでこの世を去った伝説の黒人女性歌手。
世界的名声を得ながら、酒と麻薬で健康を害し早世したビリー。
本作は、アメリカの国家権力に抗い、人権を掲げた「奇妙な果実」を歌い続けたビリーの姿を描き、連邦麻薬局の陰謀を暴き出した物語。
もとになったのは、イギリス人作家ヨハン・ハリが「麻薬と人間 100年の物語」のビリー・ホリデイの章。アメリカ合衆国財務省管轄の連邦麻薬局を率いたハリー・J・アンスリンガーが、「奇妙な果実」を歌わないようホリデイを脅し、彼女のドラッグの問題を利用して追い詰めたことを明かしたもの。脚本は、舞台作品「Topdog/Underdog(原題)」で黒人女性作家として初のピュリッツァー賞を受賞したスーザン=ロリ・パークス。

1939年からカフェ・ソサエティで歌い始めた「奇妙な果実」が大評判を呼びレコードも大ヒットを記録、一躍スターとなったビリー。1940年代、人種差別の撤廃を求める公民権運動が盛んになり、「奇妙な果実」は運動を扇動するとFBIはビリーに歌うことを禁止する。それでも「この歌だけは捨てない」と歌い続けるビリー。FBIは、黒人の捜査官ジミー・フレッチャーをおとり捜査に送り込む。逆境の中で、ますます輝き人々を魅了する姿にジミーは心酔し、ビリーもまたジミーに心を寄せるようになる。そんな最中、1947年、麻薬不法所持で逮捕されてしまう。翌年、出所しカーネギー・ホールの舞台に立ったビリー。客席を埋め尽くした観客の大半は白人だった。しかし、さらなる陰謀がビリーを待ち受けていた・・・

私がビリー・ホリデイの名前を知ったのは、2006年に公開されたドイツ映画『白バラの祈り:ゾフィー・ショル、最期の日々』(2005年)でのことでした。
第2次世界大戦時、ヒトラー政権に立ち向かい、"白バラ"と呼ばれた学生たちの反政府運動に参加し、21歳で処刑された女性ゾフィー・ショルの物語です。冒頭がビリー・ホリデイの歌を聴きながら楽しそうにくちずさんでいる場面でした。ただただ敵国アメリカの軽快な歌で、ビリー・ホリデイが黒人だということもわかりませんでした。今回、この映画を観て、国家に果敢に立ち向かったビリーの歌ということに意味があったのだと気づきました。
1959年にビリーが亡くなって60年以上経ち、アメリカでの黒人差別はなくなるどころか、ますます過激になっている状況があります。世界を見回しても、さまざまな差別が加速化しています。法律を整備したとしても、人々の心の中にある他者への偏見をなくさない限り、理不尽な差別はなくならないと感じます。
本作、冒頭で白人の女性インタビュアーが、「黒人でいる気分はどう?」と尋ね、ビリーが「ドリス・デイにも聞く?」と返します。「彼女は黒人じゃないから」とさらに不躾なインタビュアーに、「リンチを見たことは?」と、「奇妙な果実」が人権の歌であることを堂々と語るビリー。ビリーに成り切ったアンドラ・デイの存在感が半端じゃないです。(咲)



第78回ゴールデン・グローブ賞[ドラマ部門]主演女優賞受賞
第93回アカデミー賞主演女優賞ノミネート

2021年/アメリカ/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/131分/R15+
字幕翻訳:風間綾平
配給:ギャガGAGA
(C)2021 BILLIE HOLIDAY FILMS, LLC.
公式サイト:https://gaga.ne.jp/billie/
★2022年2月11日(祝・金)より、新宿ピカデリーほか全国公開

posted by sakiko at 15:02| Comment(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高津川

takatsugawa.jpg

原作*脚本・監督:錦織良成(映画『白い船』『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』)
出演:甲本雅裕 戸田菜穂 大野いと 田口浩正 高橋長英 奈良岡朋子 ほか

島根県西部を流れる一級河川「高津川」。ダムが一つもない日本一の清流の流域で暮らす人々の物語。

山の上で牧場を営む斎藤学(甲本雅裕)は、妻を亡くし、母絹江(奈良岡朋子)、大阪から帰ってきた娘の七海(大野いと)、高校生の息子・竜也(石川雷蔵)の4人暮らし。竜也は、今年、地元で受け継がれてきた神楽で舞手の舞台を踏むことになっているのに、稽古をさぼってばかり。学は自分の息子も多くの若者同様、故郷を離れていくのではと心配している。
そんな折、母校の小学校閉校の知らせや、高津川上流にリゾート開発の話が入ってきて、学の同級生で母親の介護をしながら老舗の和菓子屋を継いだ陽子(戸田菜穂)、寿司屋を継いだ健一(岡田浩暉)、高津川の清流で農業・養蜂をしている秀夫(緒形幹太)、東京で弁護士をしている誠(田口浩正)、市役所勤めの智子(春木みさよ)、主婦の久美子(藤巻るも)たちは集まり、何をすべきか相談する・・・

2018年の夏・秋に益田市、吉賀町、津和野町で撮影され、2019年3月に完成し、地元では特別先行試写会も開催され、2020年4月3日(金)に全国公開が決まっていましたが、コロナで延期。2年近く経って、ようやく公開されることになりました。

伝統芸能の継承者不足や、開発による自然破壊など、日本の各地で抱えている問題でしょう。何が大切かを考えるきっかけにしていただければと思います。
私にとっては、父方母方双方の祖父母が津和野や石見の出なので、高津川と聞いて、とても懐かしく感じました。ダムが一つもない清流だということは、本作を観て初めて知りました。これからも開発で汚されることなく、美しい川であり続けてほしいと願います。(咲)



2019年/カラー/5.1ch/ ビスタ/113分
制作プロダクション:goen 
配給:ギグリーボックス
(c) 2019 映画「高津川」製作委員会
公式サイト: https://takatsugawa-movie.jp/
★2022年2月11日(金)新宿バルト9ほか全国順次公開

posted by sakiko at 14:58| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする