2020年11月08日

ホワイト・ストーム(英題:The White Storm 2 Drug Lords/原題:掃毒2天地對決)

white storm.jpg

監督・脚本:ハーマン・ヤウ
製作:アンディ・ラウ
脚本:エリカ・リー、エリック・リー
撮影:ジョー・チャン
出演:アンディ・ラウ(ティン)、ルイス・クー(地蔵)、ミウ・キウワイ、カレーナ・ラウ、ケント・チェン、ラム・カートン

香港最大の裏組織「正興」には麻薬に手は出さないという鉄の掟があった。しかし、 部下の地蔵が掟を破り、義兄弟のティンは制裁として地蔵の指を切り落とさねばならなかった。地蔵は「義兄弟だったのに」とティンを逆恨み、二人は別の道を行く。
15年後、ティンは金融界で成功し麻薬撲滅運動に力を注ぎ、妻とセレブの仲間入りをしていた。一方の地蔵は、香港麻薬四天王の座に上りつめた。密売組織の襲撃事件が多発したため、ティンは「香港最大の麻薬密売人の首に1億ドルの懸賞金」と発表。香港全土を巻き込む壮絶バトルに突入する!!

香港映画お得意の黒社会もの。冒頭からティンと地蔵の対決が始まります。ティンの麻薬に対しての私怨も重なり、互いへの報復が苛烈になっていきます。激しい銃撃戦と派手なカーチェイス、地下鉄構内でのカーアクションには身体が固まりました。いったい車を何台壊したことやら。
すっかり渋さが増したアンディ・ラウ、貫禄が出てきたルイス・クーの12年ぶり2度目の共演。その前作のタイトルが思い出せなくて困りました。アンディファンの友人に聞いてみたら『プロテージ 偽りの絆』(2007/原題:門徒)だと知らせてくれました。さすが!<イー・トンシン監督映画祭 2009/04/18~5/8>が本邦初公開だったとわかりました。二人とも今回とは逆の役柄ですが、なんにでもなれる俳優なのでした、ちょっとハラハラしながらPTA気分で、テレビドラマを見ていたのは、遥か遠い昔。(白)


2019年/香港・中国/シネスコ/99分
配給:ツイン
(C)2019 ALL RIGHTS RESERVED BY UNIVERSE ENTERTAINMENT LIMITED /FOCUS FILMS LIMITED.
HPはこちら
のむコレ2020 https://www.cinemart.co.jp/dc/o/nomucolle2020.html
★2020年11月13日(金)より「のむコレ」(東京:シネマート新宿 大阪:シネマート心斎橋)にて上映
posted by shiraishi at 00:25| Comment(0) | 香港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

タイトル、拒絶

titleposter.jpg

監督・脚本:山田佳奈
プロデューサー:内田英治 藤井宏二
撮影:伊藤麻樹
出演:伊藤沙莉、恒松祐里、佐津川愛美、片岡令子、でんでん、森田想、円井わん、行平あい佳、野崎智子、大川原歩、モトーラ世里奈、池田大、田中俊介、般若

雑居ビルにあるデリヘルの事務所。バブルを彷彿させるような内装が痛々しく残っている部屋で、華美な化粧と香水のにおいをさせながら喋くっているオンナたち。カノウはこの店でデリヘル嬢たちの世話係をしていた。オンナたちは冷蔵庫に飲み物がないとか、あの客は体臭がキツイとか、さまざまな文句を言い始め、その対応に右往左往するカノウ。店で一番人気の嬢・マヒルが仕事を終えて店へ戻ってくる。マヒルがいると部屋の空気が一変する。何があっても楽しそうに笑う彼女を見ながら、カノウは小学生の頃にクラス会でやった『カチカチ山』を思い出す。「みんながやりたくて取り合いになるウサギの役。マヒルちゃんはウサギの役だ。みんな賢くて可愛らしいウサギにばかり夢中になる。性悪で嫌われ者のタヌキの役になんて目もくれないのに…。」

冒頭で下着姿の伊藤沙莉さんが「私の人生ってなんなんでしょう…」と訴えかけているわけはすぐに判明。さっぱり、べたつかない伊藤沙莉さんのカノウはぴったりです。カノウの感想や視線は観客と重なります。
デリヘル嬢たちの悲喜こもごもを、山田監督が舞台化していましたが、大切に温めてきてこのほど映画化されました。インタビューさせていただきましたので、ご覧ください。
☆山田佳奈監督インタビューこちらです。
それぞれに訳ありな女性たちが生きていくために、集まってくるのは古今東西セックス産業なんですね。男性が3人、采配したり送り迎えをしたり。すぐに切れて怒鳴る男にもすり寄る女の子がいて、そんなに寂しいんですか、そうですか。生きていくのは大変です。負けるな女の子!(白)


劇団・□字ックを主宰する山田佳奈さんが自ら手がけた同名舞台をもとに、セックスワーカーの女性たちの嫉妬や確執、本音などを群像劇として描きました。でも、この関係性は彼女たちの仕事が特殊だからではなく、私たちの身近でもありがちなこと。表面上はいい関係を保ちつつ、心の中では舌打ちしたり、罵ったりすることは多かれ少なかれ誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。ひょんなことから綻びを見せ、いつの間にかすべてが白日の下に晒される。怖いような、でもたまには必要なことのような。。。
主演の伊藤沙莉さんだけでなく、恒松祐里さんや片岡礼子さん、佐津川愛美さんといった女優陣の役柄への理解が半端なく、「さすが!!」とうなってしまったが、意外だったのは田中俊介さん。慕ってくる女性に対する反応がまるで小学生の男子のような男性を演じていましたが、相反する気持ちと行動の葛藤を見事に表現していました。きっとここでのがんばりがプロデューサーを務めた内田英治監督に認められて、『ミッドナイトスワン』の瑞貴に繋がったのではないでしょうか。(堀)


P1090631補正.jpg
東京国際映画祭2019 オープニング(撮影:宮崎)

IMG_2085.jpg
東京国際映画祭2019 舞台挨拶(撮影:白石)

2019年製作/日本/98分/R15+
配給:アークエンタテインメント
(C)DirectorsBox
http://lifeuntitled.info/
★2020年11月13日(金)よりシネマカリテ他全国順次公開中
現在全国順次公開中
12月4日(金)より池袋シネマ・ロサにて公開スタート

posted by shiraishi at 00:35| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

おらおらでひとりいぐも

oraora.jpg

監督・脚本:沖田修一
原作:若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」河出文庫
撮影:近藤龍人
音楽:鈴木正人
主題歌:ハナレグミ「賑やかな日々」(スピードスターレコーズ)
出演:田中裕子(現在の桃子さん)、蒼井優(昭和の桃子さん)、東出昌大(周造)、濱田岳(寂しさ1)、青木崇高(寂しさ2)、宮藤官九郎(寂しさ3)

1964年、東京オリンピックの開催に日本中が浮き立っていた年。響き渡るファンファーレに押し出されるように、縁談も親も放り出して上京した桃子さん。大きな声で同じ東北弁を話していた周造と出会い、結婚した。子ども二人を育てあげ孫にも恵まれて、退職した夫とのんびり暮らすつもりだった矢先、突然夫が逝ってしまった。桃子さんは一人で3度3度の食事をし、図書館に行き、病院へ行き、地球の46億年の歴史ノートを作る日々。しかし、桃子さんの内なる寂しさが心の声となって現れる。それがなぜか故郷のことば、東北弁を喋っていた。

おらおら_メイン.jpg

若き日の桃子さん、亡くなった夫、子どもの自分や”ばっちゃま”までが時間も季節も関わりなく、現在75歳の桃子さんの前に浮かんでは消えます。同じく過ぎた時間のほうがずっと長くなった今、共感すること多々ありました。
先に原作本を手にして調子のよいリズミカルな文章に、思わず声を出して読んでしまいました。「オラダバオメダ、オメダバオラダ…」(私はお前だ、お前は私だ)と頭の中で響く声が、寂しさ1,2,3という3人の姿で現れるとは!それも3人の個性派男優さんが桃子さんこと田中裕子さんと同じ衣裳で踊り出し、騒ぎ出すのです。「寂しさ」より「楽しさ」みたいで、我が家にも表れてほしいです。
自立して暮らすには、歩いてお墓参りができるほどの足腰と、明日のお米の心配をせず娘の無心に一度くらい応えられる財力、それに気力が要ります。なけりゃないでこれも思し召しと受け入れられる柔軟さがあれば、さらに良し。(白)


田中裕子さんにとって映画『いつか読書する日』(2005年)以来15年ぶりの主演作です。若い頃はゴキブリを見つけただけで悲鳴を上げていた主人公が年齢を重ね、夫を見送り、今や新聞紙を丸めて自分で始末します。腰を屈めてゴキブリを凝視する姿の豪快っぷりに驚きました。また、腰に湿布を貼る姿も名人芸のよう。75歳の主人公を65歳の田中さんが怯むことなく演じ切っています。スクリーンのこちらから「お見事!」と思わず声を掛けたくなるでしょう。
新しい女を目指して、結婚をすっぽかして上京した主人公が愛する男と巡り合い、妻として家庭を守って生きてきました。そんな自分を「愛に掠め取られた」と冷静に見つめます。しかし、その人生に後悔はなかったことも作品を見ていると伝わってきます。
人生はまだまだこれから。夫が天国に旅立ったことを悲しみつつも、残りの人生をお一人様として自由気ままに生きていくことも楽しいはずというエールが伝わってきました。(堀)


2020年/日本/カラー/138分
配給:アスミック・エース
(C)2020「おらおらでひとりいぐも」製作委員会
http://oraora-movie.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:@oraora_movie
★2020年11月6日(金)全国公開中
posted by shiraishi at 00:05| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

ストックホルム・ケース(原題:STOCKHOLM)

stockholmcase.jpg
 
監督・脚本:ロバート・バドロー
製作:ジェイソン・ブラム
劇中歌:ボブ・ディラン 
劇伴:スティーブ・ロンドン
出演:イーサン・ホーク、ノオミ・ラパス、マーク・ストロングほか

何をやっても上手くいかない悪党のラース(イーサン・ホーク)は自由の国アメリカに逃れるために、アメリカ人に扮装してストックホルムの銀行強盗を実行する。彼は幼い娘を持つビアンカ(ノオミ・ラパス)を含む3人を人質に取り、犯罪仲間であるグンナー(マーク・ストロング)を刑務所から釈放させることに成功。続いてラースは人質と交換に金と逃走車を要求し、グンナーと共に逃走する計画だったが、警察は彼らを銀行の中に封じ込める作戦に打って出る。現場には報道陣が押し寄せ、事件は長期戦となっていく。すると犯人と人質の関係だったラースとブリジッタたちの間に、不思議な共感が芽生え始める……。

「ストックホルム症候群」とは誘拐事件や監禁事件などの被害者が、犯人と長い時間を共にすることにより、犯人に連帯感や好意的な感情を抱いてしまう心理学用語のこと。ノオミ・ラパスが振り返るように説明するところから始まります。本作は、「ストックホルム症候群」の語源となった、“スウェーデン史上、最も有名な銀行強盗事件”として知られる5日間の立てこもり事件(ノルマルム広場強盗事件)を基にしたクライム・エンタテインメントです。
犯人ラースを演じるのは俳優のみならず脚本家、映画監督、演出家としても多方面で活躍するイーサン・ホーク。伝説のトランペット奏者チェット・ベイカーを演じた『ブルーに生まれついて』のロバート・バドロー監督と再タッグを組みました。
アメリカかぶれのラースは「警察はボブ・ディランが好き」といい、作品内でも「新しい夜明け」「今宵はきみと」「明日は遠く」「 トゥ・ビー・アローン・ウィズ・ユー」といったボブ・ディランの名曲が使われています。しかも俳優たちが英語を話すので、舞台がスウェーデンであることを思わず忘れてしまいそう(笑)。
それはさておき、本作の魅力はイーサン・ホークに尽きます。人質を取って銀行に立て籠もり、すぐにキレて過激な発言をするものの、実際には人質に危害を加える気がなく、むしろ優しい。本人は一生懸命なのだけれど、空回りするばかりでうまくいかない人物はイーサン・ホークの得意とするところ。チャーミングな魅力を本作でも余すところなく発揮しているので、気がつけば、すっかり犯人に肩入れしている自分に気がつくことでしょう。ファン必見の作品です。(堀)


2018年/カナダ・スウェーデン/英語・スウェーデン語/ 92分/シネスコ/カラー
配給:トランスフォーマー 
©2018 Bankdrama Film Ltd. & Chimney Group. All rights reserved. 
公式HP:http://www.transformer.co.jp/m/stockholmcase/
★2020年11月6日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿、UPLINK吉祥寺ほか
posted by ほりきみき at 01:53| Comment(0) | カナダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

感謝離 ずっと一緒に

kanshari.jpg

監督:小沼雄一
原作:河崎啓一『感謝離 ずっと一緒に』(双葉社刊)
脚本;鈴木史子   
音楽:岡出莉菜
主題歌:『あなたがいるから』関取 花(UNIVERSAL SIGMA)
出演:尾藤イサオ 中尾ミエ 榊原有那 澤奈央 桂憲一

銀行員として定年まで勤め上げた笠井謙三(尾藤イサオ)と、いつも明るく前向きに夫を支えてきた妻・和子(中尾ミエ)は転勤続きで長年仮住まい生活を続けてきたが、ようやく “夫婦だけのおうち”を手に入れ、2人で仲良く暮らしていた。
ある日、和子は脳梗塞で倒れる。リハビリをしたものの、退院後も車いす生活のため、そのまま老人ホームで暮らすことになった。もう一度家に戻りたいと願い続ける和子だったが、願いは叶うことなく他界してしまう。
数カ月後、謙三は妻のいなくなった家で身の回りの整理を始め、妻との思い出が詰まった品々にひとつひとつ感謝の言葉を吹き込みながら、少しずつ前を向いて進み始める。

中尾ミエの真に迫る演技に驚きました。和子の脳梗塞で倒れてからの覚束ない話し方や表情のなさがリアルなのです。かなりリサーチされたことでしょう。自分の将来を見るようで怖くなります。
退院後に自宅ではなく、老人ホームを選んだことは正しい判断でしょう。しかし、ぎりぎりの段階になるまで家族が世話をするものという価値観が残っているのも事実。尾藤イサオが演じた夫は毎日欠かさず妻を見舞い、できる限りのことをしてあげています。しかしそれによって夫が疲れてしまったことにホーム職員が気づき、自分の時間を持つよう夫に勧めました。この作品を通じて、介護を家族だけで背負うのが正しいという発想が間違いであることが広まってほしいものです。
妻が亡くなった後に家を片付ける夫の姿に妻への深い愛が伝わってきます。この演出が前半の“私もこうなったらどうしよう”という不安を昇華させ、作品を見終わったときに“こんな風な夫婦になりたい”と将来に希望に繋げました。(堀)


“生老病死(しょうろうびょうし)”は4つの苦しみのこと。誰しも避けられませんが、できれば遠くにあってほしい、できれば軽く済んでほしい、と願ってしまいます。この映画のご夫婦は深い愛と信頼に支えられて、克服して来られたようす。
主演のお二人のヒット曲を聴いていた世代なので、懐かしい思いも湧きました。子どもたちの姿が出てこないのは、映画の製作上の都合かと想像していますが、近くにいなければ手助けも期待できません。公的な支援がいろいろあること、孤立の介護に陥らないことが肝心、と経験から。
愛妻を見送って”感謝の後始末”にスポットを当てているところでは、自分のモノの処分は早めに、と強く決心。他の人には価値のないモノばかりなので、自分で”感謝離”しなくては。(白)


2020年/ 70分/G/日本
配給:イオンエンターテイメント
©2020「感謝離 ずっと一緒に」製作委員会 ©河崎啓一/双葉社
公式サイト:https://kanshari-movie.com/
★2020年11月6日(金)全国ロードショー
posted by ほりきみき at 00:40| Comment(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トルーマン・カポーティ 真実のテープ(原題:The Capote Tapes) 

The Capote Tapes poster.jpg

監督:イーブス・バーノー
出演:トルーマン・カポーティ、ノーマン・メイラー、ジェイ・マキナニー、アンドレ・レオン・タリー

『ティファニーで朝食を』(58)、『冷血』(66)など多くの名作を残した20世紀を代表する文豪トルーマン・カポーティ。流行作家でもあり、マスメディアの急激な発展と共にあった戦後アメリカの代表的なセレブリティでもあった。『冷血』の大成功を経て、長年出版が待ち望まれた新作『叶えられた祈り』は、ニューヨークのハイソサエティの実態を描いた最高傑作となるはずだった。しかし「エスクァイア」誌に章の一部が発表されるや否や、そのスキャンダラスな内容によって激しい論争を巻き起こす。社交界から追放され、多くの友人を失ったカポーティは、アルコールと薬物中毒に苦しみ、作品の完成を待たずして60歳を目前にこの世を去ることとなる。

ジョージ・プリンプトンがカポーティの関係者や友人、約170人にインタビューした音声テープの音声をイーブス・バーノー監督が新たに取材した映像に挟み込みながら、トルーマン・カポーティの人生を紐解きました。
カポーティが親に捨てられ、親戚に育てられたという不幸な境遇からニューヨーカー誌で雑用係として働いていた過去やその後の起伏に富んだ生き様がさまざまな証言から炙り出されます。
カポーティの代表作『ティファニーで朝食を』『冷血』のエピソードをふんだんに盛り込み、カポーティの人となりが明らかに。そして、彼の人生を大きく左右した問題作『叶えられた祈り』がどのようにして書かれ、周囲にどんな影響を与えたのかへと繋げていきます。カポーティを知っている人には興味深く、知らない人には興味を持たせるでしょう。
カポーティは『叶えられた祈り』で彼がスワンと呼んだNYのセレブたちのスキャンダラスな内輪話を書いています。夫たちから精神的に虐げられているスワンたちの鬱憤を晴らしてあげたいという思いから執筆したようですが、思いとは裏腹に彼女たちをより傷つけてしまいました。もし、カポーティが現代に生きていたら、SNSでの炎上を頻繁に引き起こしていたのではないかと、ふと思ってしまいました。本作から書くことの難しさや怖さも伝わってきます。私たちもSNSでの発信が気軽にできるがゆえにそれを読んで傷つく人がいないか、送信前に一度考えたほうがいいかもしれません。(堀)


2019年/アメリカ=イギリス/英語/98分/カラー・モノクロ/ビスタ/5.1ch
配給:ミモザフィルムズ
© 2019, Hatch House Media Ltd.
公式サイト:http://capotetapes-movie.com/
★2020年11月6日(金)からBunkamuraル・シネマほか全国で順次公開

posted by ほりきみき at 00:29| Comment(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする