2019年08月11日
鉄道運転士の花束 原題:Dnevnik masinovodje
監督・脚本:ミロシュ・ラドヴィッチ
プロデューサー: ラザル・リストフスキー、ペータル・リストフスキー
出演:ラザル・リストフスキー(『アンダーグラウンド』)、ペータル・コラッチ、ミリャナ・カラノヴィッチ(『パパは、出張中!』『サラエボの花』)
もうすぐ定年退職を迎える鉄道運転士のイリヤ(ラザル・リストフスキー)。線路上で立ち往生しているロマの楽士たちのワゴン車を見つけるが、ブレーキをかけても間に合わず、吹き飛ばしてしまう。これまでに多くの人を轢き殺してしまったイリヤ。懇意にしている精神療養士のヤゴダ(ミリャナ・カラノヴィッチ)のもとを訪ね、話を聞いてもらう。
若い時に妻を亡くし、子供のいないイリヤが迎えた養子のシーマ(ペータル・コラッチ)は19歳になり、代々続いている鉄道運転士を継ぐという。そんなシーマに、事故は避けて通れないと折に触れて語るイリヤ。
いよいよ運転士となったシーマ。3週間経っても無事故。緊張感に耐えられなくなったシーマを見かねて、イリヤは飛び降り自殺しようとしている男に、列車に轢かれてほしいと交渉する・・・
ミロシュ・ラドヴィッチ監督は、祖父が蒸気機関車の運転士で、チャンピオンというニックネームなのが自慢だったが、実は、勤務中に轢き殺してしまった数が最高だったことからついた名だと大人になって知る。線路上にいる人を見かけても停止が間に合わないことから、運転士は罪に問われることはない。そうした無実の殺人者への思いが本作の原点になっている。
運転士にとっての通過儀礼でもある人身事故。息子がなかなか体験できないのを助けようとする親心をユーモア交えて描いている。
ロマの人たちが奏でる哀愁漂う音楽に始まり、バルカンの情緒豊かな風景もたっぷり楽しめる。川を見下ろす墓地で、後ろに花束を持った親子の姿にほろっとさせられた。(咲)
鉄道運転士は人を轢き殺しても責任を問われず、自分は28人殺してしまったという定年間近の主人公。養子に迎えた息子が同じ鉄道運転士になった。主人公が「事故は避けて通れない」と折に触れて息子に語るため、息子は“人を轢き殺してしまうかもしれない不安”と“無事故を続ける緊張感”に押しつぶされそうになってしまう。そこで主人公はとんでもない手段に出た。
自殺、酔っ払い、注意散漫など電車による死亡事故。運転士には責任がないが、ストレスが溜まるだろう。同じ道を選んだ息子への過剰な気遣いがブラックジョークのように描かれるが、親は真剣そのものである。私も似たようなことをしていないか。ふと、心配になった。(堀)
2016年/セルビア・クロアチア/85分/2.35:1 字幕:佐藤まな
配給:オンリー・ハーツ
後援:セルビア共和国大使館
公式サイト:http://tetsudou.onlyhearts.co.jp/
★2019年8月17日(土)新宿シネマカリテほかにて全国順次公開
命みじかし、恋せよ乙女 原題:Kirschbluten & Damonen
監督・脚本:ドーリス・デリエ(『フクシナ・モナムール』)
出演:ゴロ・オイラー、入月絢、ハンネローレ・エルスナー、エルマー・ウェッパー、樹木希林
ドイツ、ミュンヘン。妻と別れ、仕事も辞め、生きる希望を失ったカールの前に、ユウと名乗る日本女性が現われる。亡き父ルディと親交があったユウは、ルディが暮らしていた家を見たいという。久しぶりに実家を訪れ、両親の思い出を胸に、ユウと数日過ごす。相続でもめて以来会ってなかった兄や姉とも再会する。そんな中、ユウが忽然と姿を消す。気になり始めていたユウを探しに、カールはユウの故郷、茅ヶ崎へと向かう。老舗の旅館「茅ヶ崎館」の女将が彼を迎える・・・
ドイツの女性監督で、この30年の間に、30回日本を訪れ、『フクシナ・モナムール』など5本の映画を日本で撮影しているドーリス・デリエ。日本文化をこよなく愛するドーリスが、長年憧れていた女優・樹木希林に茅ヶ崎館の女将をあて書きしオファー。
茅ヶ崎館は、小津安二郎が脚本を書くために宿泊したこともある、有形文化財に指定された宿。樹木希林が茅ヶ崎館を訪れたのは、小津監督の遺作『秋刀魚の味』(62)の撮影時に、女優・杉村春子の付き人として参加した時以来とのこと。
本作の、「命みじかし恋せよ少女 朱き唇褪せぬ間に 赤き血潮の冷えぬ間に 明日の月日のないものを」と歌うシーンが、樹木希林の最後の出演シーンとなった。
この歌は、黒澤明監督の『生きる』(52)にも出てくる有名な大正歌謡。
ところで、茅ヶ崎は、私の高校時代の親友が生まれ育った町。何度か訪れたことがあって、映画には茅ヶ崎駅や海岸の風景も出てきて懐かしかった。親友に「茅ヶ崎館」のことを聞いてみたら、家のすぐ近くで、私も前を通っているとのこと。いつか茅ヶ崎を再訪して、茅ヶ崎館にも行ってみたい。
樹木希林さんが、茅ヶ崎館の落ち着いた佇まいの中で歌う姿は、人生の最期が感じられて、涙。(咲)
2019年/117分/G/ドイツ
配給:ギャガ
公式サイト:https://gaga.ne.jp/ino-koi/
★2019年8月16日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他 全国順次公開
ラブ ゴーゴー 原題:愛情来了 英題:Love Go Go
監督・脚本:チェン・ユーシュン(陳玉勲)
プロデューサー:シュー・リーコン(徐立功)
撮影:リャオ・ベンロン(廖本榕)
出演:タン・ナ(坣娜)、シー・イーナン(施易男)、リャオ・ホイヂェン(廖慧珍)、チェン・ジンシン(陳進興)
30代なのに年より老けて見える冴えない男性アシェンは、叔母のパン屋で働くケーキ職人。いつもレモンパイを買いに来る美人が、仲良しだった同級生のリーホァだと気づく。彼女に気持ちを伝えようと、テレビの素人のど自慢番組に出ることを決意。猛特訓を始める。
アシェンと同じアパートに住む明るく食欲旺盛なおデブちゃんのリリー。拾ったポケベルの持ち主の男性シューペイの声に惹かれ、2週間後に会う約束をする。ダイエットに勤しむが、努力の甲斐もないまま、当日待ち合わせの動物園に向かう。
内気なアソンは痴漢撃退グッズのセールスマン。リーホァの美容室に行くが、なかなかセールスを切り出せず、髪の毛を切ってもらう羽目に。そんな中、リーホァの恋人の妻が半狂乱でリーホァに詰め寄る。思わずピストル型の護身グッズを女に向ける・・・
原題「愛情来了」とは、恋愛の予感。
恋には縁遠い雰囲気の3人の、それぞれの恋愛模様。目的に向かって努力する姿が、なんとも微笑ましい。思う通りにはなかなかいかないけれど、人生なんて、こんなものと、ちょっと安心させられる。
公開当時に観たけれど、印象に残っているのは、おデブちゃんの女の子が、痩せようとして一生懸命フラフープしている姿だけ。こんな話だったんだ~と新鮮♪
アシェンの創作ケーキに付ける名前が、とてもお洒落。のど自慢より、ケーキで彼女を落とせるのでは? (咲)
『ラブ ゴーゴー』というよりは『愛情来了』のタイトルのほうが、恋する気持ちがやってきそうな気配のこの映画の内容にピッタリだと思うんだけど。これも20年近く前に観ているので、忘れている部分があったけど、場面を観ながらストーリーが蘇ってきた。陳監督が描く主人公たちは美男美女ではなく等身大で、なんか親近感を感じる。20年前に観た時には知らなかったけど、今回,観てみたら、主人公アシェンのところに居候?しているギター弾きの青年は、なんと『海角七号』に出演していた馬念先(マー・ニェンシェン)だと気がついた。馬拉桑(マラサン)という地酒を販売するセールスマンの役でベースを弾く役だった。昔の映画を観ると、こういう発見が面白い(暁)。
第34回金馬奨最優秀助演女優賞・最優秀助演男優賞
1997年/台湾/113分
©Central Pictures Corporation
配給:オリオフィルムズ、竹書房
公式サイト:https://nettai-gogo.com/
日本初公開:1998年12月12日
★2019年8月17日(土)より新宿K’s cinema 他全国順次公開
熱帯魚 原題:熱蔕魚 英題: Tropical Fish
監督・脚本:チェン・ユーシュン(陳玉勲)
エグゼクティブ・プロデューサー:ワン・トン(王童)
撮影:リャオ・ベンロン(廖本榕)
主演:リン・ジャーホン(林嘉宏)、シー・チンルン(席敬倫)、リン・チェンシェン(林正盛)、ウェン・イン(文英)
高校受験を控えたツーチャンは、夢見がちな少年。片思いの相手に渡すことのないラブレターを書いたり、物語の世界に逃避したりして勉強には熱が入らない。
ある日、ニュースで見た誘拐事件の被害少年が犯人らしき男と一緒にいるのを見かけ、助けようとするが、自分も誘拐されてしまう。主犯の男が二人を手下の優しい男アケンに預けて身代金を取りに行く途中、交通事故で死んでしまう。途方に暮れたアケンは、二人を連れて祖母や弟妹が暮らす東石漁港に行き、身代金奪取作戦を練る。加熱するテレビ報道で、ツーチャンが受験生と知ったアケンは妹の教科書や参考書を差し出し、勉強できる環境を整えて励ます。
入試を数日後に控えた頃、脅迫電話を逆探知され、警察の捜査が東石漁港にも迫ったことを知り、アケンはツーチャンたちを船に乗せて沖に逃げる・・・
テレビ報道が、ツーチャンが入試に参加できるのかどうかとヒートアップしている中、当のツーチャンは、誘拐されていることも、受験を控えていることも忘れて、のどかな東石漁港での日々を謳歌している風なのが楽しい。人生で、何が大切なのかを、ちょっぴり考えさせてくれる一作。時を経て観て、懐かしさもいっぱい♪(咲)
約20年ぶりに見た本作。細かいところは忘れていて、こんなだったっけ?と思いながら懐かしく観ました。間の抜けた誘拐犯と、誘拐されたようには思えない子供たちの姿。そして田舎に行ってはローカル色いっぱいの登場人物がユニークで、とてものどかな雰囲気とスローな生活が心和ませてくれました。
それにしても誘拐犯役を林正盛監督が演じていたとは。すっかり忘れていました。とぼけた感じがとてもいい。この人が映画監督とは思えないですよね(笑)。陳玉勲監督、最近はどんな映画を作っているのでしょう。またぜひ観たいです。林正盛監督の作品も(暁)。
チェン・ユーシュン監督が1995年に発表した長編デビュー作。
日本での公開を前に1996年12月に行ったチェン・ユーシュン監督インタビュー(シネマジャーナル40号掲載)をリニューアルして転載しています。ぜひご一読ください。
http://cineja-film-report.seesaa.net/article/468743078.html
第48回ロカルノ国際映画祭青豹賞・国際批評家連盟賞
第32回金馬奨最優秀脚本賞・最優秀助演女優賞
1995年モンペリエ映画祭 ゴールデンパンダ賞
1995年製作/108分/台湾
配給:オリオフィルムズ、竹書房
公式サイト:https://nettai-gogo.com/
日本初公開:1997年4月5日
★2019年 8月17日(土)より新宿K’s cinema 他全国順次公開
感染家族(原題:기묘한 가족 英題:The Odd Family:Zombie On Sale)
監督:イ・ミンジェ
出演:キム・ナムギル、チョン・ジェヨン、オム・ジウォン、パク・イナン、チョン・ガラム、イ・スギョン
パク一家は寂れた田舎でガソリンスタンドを営んでいるが、ほとんど客が訪れずに開店休業中。父親マンドク(パク・イナン)、長男ジュンゴル(チョン・ジェヨン)、妊娠中の妻ナムジュ(オム・ジウォン)、末娘ヘゴル(イ・スギョン)はその日暮らしをしている。そこに次男ミンゴル(キム・ナムギル)が帰ってきた。
ある日、突然現れたゾンビ(チョン・ガラム)に父親マンドクが噛まれて若返ったことを利用して、一攫千金の“ゾンビビジネス”に乗り出す。適材適所の家族運営で若返りの依頼人も日々増えていく。ついにはガソリンスタンドの再建にも成功。一見順調なビジネスだったが、若返りを果たした人々に思わぬ副作用が勃発してしまう。そしてゾンビと化した人々が次々に道行く人を襲い、大群となってついにガソリンスタンドにも襲い掛かる。
ゾンビが犬に追いかけられて逃げ惑い、丸ごとのキャベツにかぶりつく。彼に噛まれた人間は若返る。既存の展開を取っ払い、コメディをベースに恋愛を加味した斬新さに驚く。ゾンビに噛まれて若返った父、日和見主義の長男、ゾンビより怖い?長男の嫁、口八丁の次男、芯の強い末娘。そこに父を噛んだゾンビが飼い犬のように加わった。意外に強固な家族の絆。ゾンビの行く末まできちんと決着をつけた結末がGOOD!(堀)
2019年/韓国/カラー/韓国語/112分
配給::ファインフィルムズ
(C) 2019 Megabox JoongAng Plus M & Cinezoo, Oscar 10studio, all rights reserved.
公式サイト:http://www.finefilms.co.jp/theoddfamily/
★2019年8月16日(金)シネマート新宿、シネマート心斎橋ほかにて公開
ダンスウィズミー
監督・脚本:矢口史靖
撮影:谷口和寛
照明:森紀博
美術:磯田典宏
主演:三吉彩花、やしろ優、chay、三浦貴大、ムロツヨシ、宝田明
有名企業で働く静香(三吉彩花)は子どもの頃からミュージカルが苦手。姪っ子を連れて遊びに出かけた先で突然、マーチン上田(宝田明)に催眠術をかけられ、音楽を聞くと歌い踊らずにはいられない体になってしまう。このままでは、憧れの先輩エリート社員の村上(三浦貴大)との恋も仕事も失ってしまう。静香は催眠術を解くために、マーチン上田を探すが見つからない。そこにこズルい調査員の渡辺(ムロツヨシ)、お金とイケメンに弱いフリーターの千絵(やしろ優)、ワケありストリートミュージシャンの洋子(chay)といったひとクセもふたクセもある人々が絡んできて、更なるトラブルを引き起こしていく。果たして静香は無事に元のカラダに戻れるのか。
いきなり歌い出し、踊り歩き、音楽が終わった途端、普通にもどる。よくあるミュージカル仕立ての映画を見るたびに「それって普通じゃありえない!」と思っていた。では、ミュージカルシーンをリアルに持ち込むとどうなるか。矢口史靖監督も同じことを感じていたらしい。その疑問にしっかり答え、ギャップを笑いに変え、ロードムービーに仕上げてくれた。
主演の三吉彩花がミュージカルシーンの全ての歌とダンスを吹き替えなしで演じた。伸びやかな肢体がスクリーンいっぱいに弾ける。反発しながらも一緒に旅をする相棒にお笑い芸人のやしろ優。まったりとしながらもステップは軽やか。三浦貴大はイメージとは真逆な役だが、たまにはこんな役もいいかも。(堀)
矢口史靖(やぐちしのぶ)監督作品はほぼ観てきて、観るたび笑わせてもらって幸せな気分で劇場(または試写室)を後にしました。オリジナルストーリーの本作もぴったりのキャストを得て賑やかで楽しい作品に仕上げています。
オーディションで選出された三吉彩花さんはモデルーアイドルー俳優と進んできました。『グッモーエビアン!』(2012)で麻生久美子さんの中学生の娘役、『旅立ちの島唄 ~十五の春~』(2013)では沖縄民謡を三線を弾きながら歌っていましたっけ。素敵な女優さんになりましたね。歌とダンスは撮影に入る前から練習を重ねたそうですが、机の上を走ったり、レストランでシャンデリアにぶら下がったりとアクションスター顔負けの頑張りを見せています。芸達者なムロツヨシさん、やしろ優さんが笑いを倍加。(白)
2019年/日本/カラー/103分
配給:ワーナー・ブラザーズ映画
©2019 映画「ダンスウィズミー」製作委員会
公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/dancewithme/
★2019年8月16日(金)全国ロードショー
無限ファンデーション
監督:大崎章
撮影:猪本雅三
録音:伊藤裕規
照明:松隈信一
音楽・主題歌:西山小雨
出演:南沙良(未来)、西山小雨 (小雨)、原菜乃華(ナノカ)、小野花梨(百合)、近藤笑菜(笑菜)、日高七海(千明)、池田朱那(亜子)、佐藤蓮(智也)、嶺豪一(担任・滝本)、片岡礼子(未来の母・今日子)
人付き合いの苦手な女子高生未来(みらい)は、数学の補講中も洋服の絵を描いてしまう。夢は服飾デザイナーになることだけれど、誰にも話したことはない。演劇部のナノカが未来の絵を見て、衣装担当にと強引に誘う。帰り道、リサイクル施設の中から歌声が聞こえてきた。音楽にひかれて入っていった未来は、ウクレレを弾いていたお下げの少女小雨と出会う。
演劇部の活動と小雨との会話、未来の毎日はこれまでと違ってきた。
骨子だけ決めて、全編出演者の即興演技で作られた作品です。引っ込み思案だった未来が不思議少女の小雨に心を開いていくようす。演劇部員たちの丁々発止のやりとり。これが即興とはねえ、と見入りました。『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』ほか活躍中の南沙良さんほか、女子高生たちが生き生きしています。『お盆の弟』の大崎章監督がたくさんの少女たちを相手にどんな風に采配をふるったのかしら?と興味津々で取材を申し込みました。
そしてこの映画製作のきっかけとなったシンガーソングライターの小雨さん、ライブ中心の活動だそうで、この作品で初めて歌声を聞き、妖精かエルフか?な、その空気感に魅了されて、これまた取材を切望。運よくお二人そろっての取材が実現しました。絶賛編集中です。「MOOSIC LAB」の2018年度長編部門で女優賞(南沙良)、ベストミュージシャン賞(西山小雨)を受賞しました。MVの予定が長編映画になり、こうして上映の日を迎えることができ、最初の予定だったMVも完成しました。おめでとうございます。(白)
夢や希望がきらきらと飛び交う高校時代。強く主張する子がいれば、遠慮がちな子もいる。叫んで、泣いて、諦めて。それでも立ち上がって進むことでかけがえのないものを手に入れる。
全編即興で撮られ、セリフはその場のリアルな感情そのものだった。特に、ナノカが映画のオーディションを優先して、演劇部の主役であるシンデレラを降りると言い出したときのほとばしるような感情の応酬。どちらの言い分もよくわかる。震えそう。青春は時に残酷な決断を強いる。
しかし、ナノカの立場になったら、どうすべきだったんだろう。正解はあるのだろうか。心の中に宿題のように残る。(堀)
☆予告編まで即興劇!(近藤笑菜さん&日高七海さん出演)こちら
☆インタビュー記事アップしました。こちらです。
☆初日舞台挨拶はこちらです。
2017年/日本/カラー/102分
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
(C)2018「無限ファンデーション
https://mugenfoundation.com/
★2019年8月24日(土)K's cinema他全国順次公開